今回は、ハワイの超有名スイーツのレナーズマラサダについてご紹介したいと思います。
ハワイの街を散策しながら食べるマラサダなんであんなにおいしいのでしょうね!
ハワイでマラサダの1番有名なお店がLeonard’s Bakery(レナーズベーカリー)です。

ハワイのガイドブックには必ず載っているのでご存知な方も多いかと思います。
こんなロゴです⇩⇩かわいいですよね。

まずはマラサダについて
そもそもマラサダのことをご存知な方多いかもしれませんが。しかし初めてハワイに行かれる方もいらっしゃいますよね。
まずは、マラサダとは何??からご説明いたしますね。
マラサダは、ハワイ名物だと思っている方も多いのですが、実はマラサダはポルトガル発祥のお菓子。
1800年代ポルトガル系移民がハワイに持ち込み、ハワイでも広がったと言われています。
パン生地を丸めて油で揚げて、グラニュー糖などをまぶす揚げパン、ドーナツのような食べ物です。日本で言うと、沖縄名物サーターアンダギーのようです。

レナーズベーカリーについて
ハワイのマラサダの中でも1番人気なのが「レナーズ」というお店です。


レナーズベーカリーはポルトガル系アメリカ人のレオナルド・レゴさんが1952年に創業したお店です。マラサダはローカルはもちろん世界中の観光客から愛されるようになりました。毎日、毎日、開店から引っ切り無しにお客さんが来店されています。
いつも混んでいて、お店の外まで行列ができています!!!
それだけ、美味しいと言う証拠ですね。レナーズは、実は、ベーカリー屋さんです。
なのでパン、ケーキ、クッキーなども売られています。しかし、ほとんどのお客さんの目的はマラサダです。
レナーズのマラサダが一番人気な理由は、揚げたてマラサダは表面はカリッとしていますが中はパサパサせずふわりとした柔らかさがあります。味のセレクトも豊富にあります。ふわもちっとした食感は、甘党の方はもちろん、普段スイーツを食べない方にも人気です。
大きく見えますが、ふわっと口の中で溶ける軽い生地で、小学生の息子でもペロリと食べ終わってしまいます。
マラサダの種類は9種類
マラサダの種類は全部で9種類
- 中身が入っていないプレーンな「マラサダ」が3種類
- 中にクリームが入った「マラサダ・パフ」が6種類
1番人気は、プレーンのオリジナルです。

初めてレナーズにいった方にはまずはオリジナルを食べてもらいたいです。
プレーンなマラサダは3種類
- オリジナル
- シナモン
- リヒ【乾燥梅干しに砂糖をまぶしたもの】
色々とお試しをおすすめします。

マサラダ・パフ
次に中にクリームが入った「マラサダ・パフ」をご紹介します。
マラサダ・パフ(クリーム入り)6種類
- カスタード
- ドバッシュ(チョコレート)
- ハウピア(ココナッツ)
- マカダミア
- 月替りフレーバー

甘党の方にはマラサダ・パフがぜひオススメです。
わたしはオリジナルよりこちらの方が好きです!残念なことに、材料高騰の影響か少しずつ少しずつ値上がりしています。主人が子供の時は、プレーンが$1以下で買えたそうです。
ビックリです・・・
マラサダ価格
2019年現在の価格
- マラサダが$1.30
- マラサダパフが$1.65
でも、でも、物価の高いハワイでこのお値段でこんなに美味しいものが食べられるなら許せますよね?むしろ、安い価格設定です!

店内にショーケースはありますがパンやクッキー、スイーツなどが並んでいます。
マラサダは揚げたてで提供されるので、ショーケースには並んでいません。
マラサダのオーダー方法
実物を見て選ぶことはないので、列に並んだときからオーダーするマラサダを決めておいてください。店内右手でオーダーをしますが、まだお金は払いません。
お金を払うのは、店内左手のカウンターで、オーダー後もそのまま列に並びます。 店内左手のカウンターにレジがあって、そこでお金を払います。
レジ近くには、Tシャツやタンブラーなどのレナーズグッズも並んでいます。グッズや他の商品が欲しい場合は、ここで追加注文してください。

マラサダは揚げたてを渡されるので、少し時間がかかります。レシートに書かれている番号が呼ばれますので、レジ付近で少し待機です。
混雑時でも5分〜10分程度で呼ばれるので、安心してください。
少し待てば揚げたて、カリふわマラサダゲットです^_^

レナーズベーカリーへのアクセス方法
レナーズ・ベーカリー(オアフ島本店)
Leonard’s Bakery
808-737-5591
933 KAPAHULU AVE.
- 日曜日〜木曜日 午前5時半から午後10時
- 金曜日・土曜日 午前5時半から午後11時
レナーズバーカリーは観光客に人気のお店ですが、ホテルが集まるワイキキからは少しだけ離れています。
ワイキキの中心地から歩くと30分以上かかります。ワイキキから徒歩で行けなくもない微妙な距離です。
ホノルル動物園辺りから山沿にまっすぐ歩いて約20分で到着します。
小学生の息子と歩きましたが、意外と遠く感じました。なので、徒歩はあまりおすすめできません(^^;;
ザ・バス、各社トロリー(カハラルート、カハラモール経由)で行けます。
レンタサイクルbiki(ビキ)を使ったり、レンタカーを利用する方は外出ついでに立ち寄ると効率いいかと思います。
レナーズのすぐ近くにセーフウェイという大型スーパーがあります。
セーフウェイ外観

ザ・バスの場合、ワイキキのクヒオ通りから13番バスに乗ります。
左折してカパフル通りに出ます。
数分進み、左手に大型スーパーのセーフウェイが見えたら次のバス停で降りて下さい。
帰りは、セーフウェイ前のバス停から13番でお帰り下さい。
セーフウェイは、食材はもちろんお土産も豊富かつお安く売っています。
ついでに、立ち寄ることをおすすめします。
レナーズフードトラックについて
レナーズの店舗は残念ながら一つしかありません。
しかしレナーズは、フードトラックでも販売してます!
フードトラックがオアフ島内に3か所にあります。
- ワイケレショッピングセンター
- パールリッジショッピングセンター
- ココマリーナショッピングセンター
大型アウトレットモールの「ワイケレショッピングセンター」
パールハーバーにあるハワイで2番目に大きなショッピングセンター「パールリッジショッピングセンター」
ハナウマ湾の手前にある「ココマリーナショッピングセンター」
の3か所です。
3か所で1番空いているのは「ココマリーナショッピングセンター」のフードトラック。日本人ツアー客でここへよられる方はほとんどいらっしゃらないのも理由かと思います。
店舗より、どこのフードトラックも空いているので、お買い物に行く予定がある人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
味は店舗と変わまず、美味しいのでおススメです。
レナーズフードトラック外観

レナーズフードトラック(ワイケレショッピングセンター)の営業時間
- 日曜日〜木曜日 午前6時から午後9時
- 金曜日・土曜日 午前6時から午後10時
ワイケレのフードトラックの場所はワイケレアウトレット入り口付近にあります。バス通りを渡った左側にあるKマートの駐車場にあります。
VIPツアーなどのツアーでお買い物に行く場合は、下車した場所、帰りの集合場所より離れています。
時間に余裕を持ってマラサダをお買い上げ下さいね。
パンやケーキはありませんが、ほとんどの種類のマラサダを買う事ができます。
✅こちらも合わせて読みたい【飲食店多数】ワイケレアウトレット隣のワイケレセンターにある
レナーズマラサダご注意点
最後に、レナーズのマラサダの注意をコメントしますね。
揚げたてが美味しいので、買った直後にその場で食べることをおすすめします。冷めると別物なほどに味が変わってしまいます。
まとめ買いは避けた方がよいです。
もちもちの食感を味わいたい人は、必ずアツアツのうちに食べてくださいね。ぜひ立ち寄って頂きたいお店の一つなのでお腹すかせていってみてください。
レナーズマラサダyoutube動画配信
動画で分かりやすく解説してくれています。
美味しそうですね〜〜😋
マラサダ、美味しいですよね♡滞在中、3回も買いに行っちゃいました。
それにしても、beach houseさんのお家、素敵で羨ましいです♡完成が待ち遠しいですね!
マラサダ、久しぶりに食べました。超ローカルのパン屋ですが、めちゃフワフワで美味しいでので。今度、ノース行ったら、行ってみてください💕
Paalaa Kai ベーカリーです🥐🥪
マラサダ、チョコレートクロワッサン、アップルパイ、シナモンフィンガー、スノーパフィなどが、ローカルに人気ですよ〜〜💕
ありがとうございます!Ted’s bakeryにはいったことあるんですが、ココは知らなかったです。マラサダおいしそうですね!スノーパフィーもきになりました♪来年はノース方面を厚めにいってみようと思ってます。
昨日レナーズのお店が、TVで写ってましたよ♪無性に食べたくなったので、明日横浜にあるレナーズへ行ってこようかなと思ってます。でも、日本食べるのとハワイで食べるのと味がなんか違うんですよね・・・